本文へスキップ
キャンピングカー買取専門店 キャンパーハウス 名古屋、横浜を拠点に、全国どこでも無料出張査定
キャンパーハウス
キャンピングカー買取専門店
名古屋 横浜
ハブボルトの全交換 空飛ぶタイヤ
当店はキャンピングカーの買取専門店です。23年間におよぶ大型特殊車両の業者間取引や40年前に個人として初めて名古屋陸運局おいて、改造申請をおこなった実績から、ここ最近のキャブコンの横転事故、タイヤバースト、ハブボルト折れが、あまりにも多いことはとても悲しく思います。
現在、なぜ、こういった事故が起きる状況が起きているのか、ズバリ言いましょう。3つあります。まず一つはインターネットによる販売手法です。でもインターネットがなければ、折れて事故が起きてもばれなかったということもあります。どちらにしてもインターネットによる良し悪しの功罪があることは間違いありません。
まず、ヤフオクですね。ノークレームという伝家の宝刀を利用して、個人のふりをして業者がキャンピングカーを売買する、写真で細かな傷を説明すれば、なんと親切な人だと思いこみますからね。しかし、小さな傷を説明しても、大きな瑕疵は隠して売る、そんな「倫理」に反するケースがキャンピングカーだけではなく、すべての自動車販売が一部のヤフオクでおこなわれています。昨年は距離戻しで逮捕されましたが、それは氷山の一角です。事実、買取でそういったお車を常に買取りしています。先日もヤフオクで買われたお客様のキャンピングカーを買取しましたが、元はレンタカーで、履歴が騙され隠されていました。
また事故車ではないが、事故車と評価されてもまったく文句は言えない状況の車が、ノークレームで取引されています。自動車は命にかかわる物品の取引です。実は、プロの世界では、クレームはある一定期間可能になっています。自動車は乗ってみないとわからないからです。それを素人の方々が、ノークレームで取引をなされているのがネット取引の現状です。
タイヤ交換、ハブボルト交換
もう一点は、カーセンサー、グーネットです。全国の販売店が、全国のお客様に車を売ることができるようになったこと、そして多くの写真を見せることでお客様が安心して車を買うようになってしまったことです。ですから、ハブボルト交換歴、タイヤ交換などの見えない世界は、二の次になってしまっていることです。キャンピングカーは本来は現車を確認すべき代表車両ですし、整備記録が非常に重要な車なのです。写真で買うものではないのです。
そして、もう一点は、きちんと買取したり、下取りしたり、オークションで競り落としてから、整備してお客様に販売している正しい専門店と、そういったことを一切せず、整備した販売店の整備金額を上乗せした相場を、たんなる販売相場として勘違いをして販売していること、また知っていても、なんの整備もせずに、ただの上乗せだけをおこなって販売が横行していることが、現在のハブボルト折れ、タイヤバースト、横転事故につながっています。こういったことは、業界間でとうにわかっていることですが、だれも言わない、言えない、そういった環境が現在のキャンピングカー業界です。
かばうわけではありませんが、キャンピングカーのタイヤ交換、ハブボルト交換をまともに行えば、お店の運営はかなり苦しくなります。それなりに高額な整備費用がのしかかるからです。しかし、現実は、お客様にその負担は求められない、お客様はお客様で、電子レンジが作動するのか、ソーラーがついているのか、FFヒーターはついているか、そんな安全性とは違う方向を気にして車種選びをしている。それも現状でしょう。だから販売店も、命の部分をおろそかにしても、美観や架装装備の方を重要視する、それがキャンピングカーの現状です。
できる限り距離とは関係なく、年数で判断を
3つ目の理由 アライメントの不良
ハブボルトが折れるということは、
当然プロの輸送業界でも起きています
。それが映画、「空飛ぶタイヤ」です。プロの大型車両は、定期的にメンテナンスをおこない、そのメンテナンスをおこなっている最中、つまり整備作業中に運よくボルトが折れてしまうケースが多いのです。しかし、それでもハブボルトが一気に破断して走行中にタイヤだけが飛んでいき、反対車線に飛び込む事故は毎年起きています。
高速道路を走行すると、男性のトイレ内にはこの事故報告が常時、注意喚起のため告知されているのは皆さんもみることでしょう。重量車両特有の問題なのです。
しかし、キャンピングカーの場合、プロの流通業界が使用する車両ほど、頻繁に整備工場に車を入れません。ましてや、自分で冬季になるとスノータイヤに交換している方のブログがたくさんあるほどです。一定のトルクで締めることを知らずに勘でおこなっている方も一部にみえます。トルクのばらつきでもボルトは折れます。最低限トルクレンチは購入してください。
そういった車両が、中古車として市場に出てくるわけです。ですから、現在の事故は起きることがわかっている、ババ抜き状況になっています。
タイヤがバーストしやすいこと、ハブボルトも折れること、それだけ大きな負担がかかっている理由は、キャンピングカーのような商用車がベースの車は、後輪、後軸がきれいな回転をしていないのです。俗にいうアライメントがとれていないのです。それが大きな理由です。
3つ目の理由は、この記事で詳しく書いています
。
たかがボルト交換 されどボルト
換
上記の写真は、ハブボルトの全交換をおこなったときの写真です。正直、ハブボルトの交換はどこのお店でも嫌がる仕事です。なぜなら、とても手間がかかるし、作業時間が読めないからです。ボルトをとるためには、あらゆるパーツをばらしブレーキなどもすべて分解する必要が絡んでくるからです。しかし、固着してなかなか取れないときもある。また、シャフトなどのシール交換も当然必要になります。ですから、なかなか行わない理由がここにあるのです。タイヤ交換の時に折れたから、仕方ないからやるか、そういった感じになるのは否めないことなのです。まともにやると、時間とコストがとてもかかる整備だからです。
しかし、どこかで誰かが、ある一定の距離や年数が経過すれば、もったいないという日本人の心は捨てさり、もったいなくても全交換、それをしてほしい部品なのです。それがトラックベースのキャブコンのキャンピングカーです。
タイヤバースト ハブボルト折れ
キャンピングカーのお店は、なにもせず高額な上乗せをして、トラブルがおきたら気持ちよく直す店と、何も言われなくても整備費用をきちんとかけてお客様の命をしっかり守る、2極の方向に大きく分かれています。これが一番の問題なのです。ですから皆さんの命を守るのは、最後はご自身です。
タイヤは、走っていなくても3年で全交換。ハブボルトも
タイミングベルト
と同じく、いつかは破断するものと考えて、定期的にもったいなくてもどこかで交換すべきなのです。
キャンピングカーは、危機意識を持ち、手をかけ、そしてお金もかけ、そのうえではじめて、「キャンピングカーって本当にいいものだよ」と言えるようになると私たちは考えています。こういった手厳しい発言をし、批判され、嫌われても、皆様の命を守る責任が、先駆者であると考えています。
新車で買って10年以上乗っている愛車なら、3年に一度のタイヤ交換と同じように、ハブボルトもどこかで交換することも考えてみましょう。安心して家族を乗せることができるキャンピングカーに、間違いなくなるはずですから。
関連記事 タイヤバースト 横転事故 ハブボルト アライメント
キャンピングカー買取専門店
キャンパーハウス
このページの先頭へ
ナビゲーション
Top キャンパーハウス
キャンピングカー買取査定
メンテナンスノウハウ
買取屋は見た!
買取り物語
キャンパーハウス 挨拶
キャンパーハウス 概要
パスワードページ
キャンパーハウス